●初診ご予約

当院は完全予約制になっております。
お電話、またはWEB予約フォーム、24時間WEB予約のどれかから、お好きな方法でご予約ください。
Office Whitening
オフィスホワイトニングとは、クリニックで専用の薬剤と機械を用いて短期間に歯を白くするホワイトニングです。
ホワイトニングは、一般的に国家資格を持つ歯科医師もしくは歯科衛生士が担当します。
当院には、ホワイトニングコーディネーター資格を持った歯科衛生士が在籍しています。ホワイトニングコーディネーターとは、日本歯科審美学会(Japan Academy of Esthetic Dentistry)が行っている認定制度でホワイトニングへの知識や技術を認められた歯科衛生士に与えられる認定名称です。
歯科衛生士の30人に1人程度しか持っていないホワイトニングのプロフェッショナルです。
index
関連ページ
手間いらずなホワイトニング
歯科衛生士が全ての施術を行うので、セルフホワイトニングやホームホワイトニングのように患者様ご自身で薬剤を塗布していただくといった手間はかかりません。
歯科医院専用の薬剤を使用
歯科医院で行うホワイトニングでは、歯科医院にのみ許可された高濃度の薬液を使用して施術を行うので、短期間に白くすることができます。
1回で平均7トーンアップ
当院で使用しているZOOMホワイトスピードという機種なら1回(2照射)の施術で平均7トーンアップするので、施術直後に効果をご実感いただきやすい特徴があります。
算などによって、ご自分にもっとも合ったホワイトニングをお選びいただけます。
当院では3種類のホワイトニング機器をご用意しております。白くしたい歯の部位、刺激の強弱、施術にかかる時間、予算に違いがありますので、ご自身のライフスタイルや理想とする白さによって適切な機器をお選びいただくことが大切になってきます。
また、当院では照射回数によってもコースを分けております。
1回の施術でしっかりと白くしたい方には、2照射以上の施術をお勧めしています。
ZOOMホワイトスピードは、低刺激性で短期間で最も効果を実感できます。
光の強さが3種類あり、施術中でも光の強さが変更可能です。お急ぎで白くしたい方にお勧めです。
i-Briteは、短期間で効果を実感できる強力なホワイトニングシステムです。
結婚式の直前などでお急ぎの方や、白くなりにくい歯質の方にお勧めです。
ティオンホワイトニングは、痛みが出にく、刺激が少ないホワイトニングです。
白くツヤのある歯をご希望の方にお勧めです。
初診ご予約
●初診ご予約
当院は完全予約制になっております。
お電話、またはWEB予約フォーム、24時間WEB予約のどれかから、お好きな方法でご予約ください。
ご来院
問診票等のご記入をお願いしております。
ご予約時間の15分程度前にご来院頂けるとスムーズにご案内できます。
カウンセリング
問診票を基に、歯科衛生士がカウンセリングを行います。
ご自身の理想とする白さや痛みに関するご不安、機種の違いなど、どんなことでもお話し下さい。経験豊富な歯科衛生士が丁寧にお答えいたします。
シェードガイドでの色味の確認
シェードガイドと呼ばれる、歯の色味を図る機材を使用して現在の色味を計測します。
薬剤の塗布・光の照射
歯茎を保護しながら、歯の表面に薬剤を塗布していきます。
薬剤に光をあて、反応させていきます。コースによって、薬剤の塗布と光の照射を繰り返していきます。
施術終了
施術後、シェードガイドでどのくらい変化したのかご確認いただき、終了となります。
ホワイトニングをして、白く美しい歯を手に入れても、その白さは永久的なものではありません。 個人差はありますが、約3ヶ月~半年で再着色が始まります。
白さを長持ちさせるために、当院では初めての患者様には3回コースをお勧めしています。3ヵ月毎に3回通われるより、2回目を1ヵ月後、3回目を3ヶ月後と、続けて3回お受けになった方が、白さの持続率が長くなります。ホワイトニング後3ヵ月以内のご来院ですと、通常料金よりお得なタッチアップコースをご選択いただけます。
なお、タッチアップをおこなう前に、歯の表面のクリーニングをお受けになるとより効果的です。
また、オフィスホワイトニング後にホームホワイトニングで白さを維持して頂く方法もお勧めです。
ホワイトニング中、術後どれくらい痛みありますか?
お痛みが出るのは個人差があります。
歯の表面にはペリクルと呼ばれる膜がありホワイトニングをすると剝がれてしまいます。
膜が再生するまでに大体一日かかりますが、その間はしみやすく、着色もつきやすい状態になります。
術後のお痛みに関しては痛み止めを処方させていただきます。
術中の痛みに関しては、光の強さを調節することで軽減することができますので、お気軽にお申し出ください。
どうしても痛みに弱い、我慢が出来ない方の為に、点滴麻酔(静脈内鎮静法)での施術も承っております。別途麻酔費用が発生致しますが、静脈内鎮静法は眠っている間に施術が終わる、痛みや不快感を一切感じない麻酔になっています。
どのような痛みがありますか?
患者様によっては知覚過敏のような痛みがありますが、痛みは約24時間ほど度でおさまってきます。痛みが出た場合痛み止めを無料でお渡しいたします。
1回で白くなりますか?
1回で白くしていくことが可能ですが、個人差がございます。理想とする白さに近づけたい場合は、2~3回続けてホワイトニングをするとさらに白くなります。
被せ物は白くなりますか?
被せ物のお色は変わりません。ホワイトニングではご自身の神経のある歯のみ明るくなります。
被せ物の色が気になる場合は新しく変えて頂く必要がございますので、ご相談ください。
芸能人みたいに真っ白くできますか?
被せ物の人工的な白さになることはホワイトニングではできません。
人工的な白さをお求めの方はセラミッククラウンやラミネートべニアをおすすめしています。
ホワイトニングを何回か続けることでご自身の歯の限界まで白くすることは可能ですが、ホワイトニングの期間や回数も必要になってきます。
また、ホワイトニングの白さは永続的ではないので、ずっと白いままにしておくためにはホワイトニングをし続ける必要があります。
ホワイトニングは永久的ですか?
ホワイトニングはご自身の歯を白くしていくものなので一生ものではなく、お食事等も召し上がるので、だんだんと元のお色に戻ってきてしまいます。定期的にホワイトニングして頂く必要がございます。なので、お色を維持して頂くてために当院では3か月~6か月を目安に施術をお受けになることをおすすめしております。
ホワイトニングは誰でもできますか?
歯の根尖が発達途中の方や妊娠中や授乳中の方、無カタラーゼ症の方(※無カタラーゼ症とは過酸化水素を分解するカタラーゼが不足してしまう病気です。)は施術をお受け頂けません。
また、未成年(18歳以下)の方は保護者の方の同意書が必要となります。
ホワイトニングは身体に影響がありますか?
ホワイトニングに使用する薬剤は、過酸化水素・過酸化尿素が成分となります。歯科で使用するものは過酸化水素35%、ホームホワイトニングでは過酸化尿素が10%以下と人体に安全な濃度を保っています。しかし、特に濃度の濃いオフィスホワイトニングは、歯肉や唇を保護して行わないとただれることもあります。そのため、オフィスホワイトニングは資格を持った衛生士が安全性を保ちながら施術いたしますのでご安心ください。
ホワイトスポットってなんですか?
ホワイトニング直後、人によって白い斑点(ホワイトスポット)や縞模様に色の差が出てしまうバンディングが生じる場合があります。しかし、ホワイトニング直後は差が出やすいですが、2~3日すると落ち着いてきます。また、ホワイトニングを続けることによって歯の白さには限界があるので全体が白くなり目立たなくなります。
また、こうした場合はオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して頂くとより改善されます。
男性でも受けられますか?
もちろん、大歓迎です。当院では男性と女性同じくらいお越しいただいてます。また、最近では身だしなみも重要になってきて男性の方が増えてきました。ぜひ、お待ちしております。
部位/1回あたりの照射回数 | 料金(税別) |
---|---|
上下/1回照射 | ¥27,000 |
上下/2回照射 | ¥35,000 |
上下/3回照射 | ¥43,000 |
上or下/1回照射 | ¥17,000 |
上or下/2回照射 | ¥22,000 |
上or下/3回照射 | ¥27,000 |
部位/1回あたりの照射回数 | 料金(税別) |
---|---|
上下/1回照射 | ¥21,000 |
上下/2回照射 | ¥28,000 |
上下/3回照射 | ¥35,000 |
上or下/1回照射 | ¥14,000 |
上or下/2回照射 | ¥18,000 |
上or下/3回照射 | ¥22,000 |
部位/1回あたりの照射回数 | 料金(税別) |
---|---|
上下/1回照射 | ¥20,000 |
上下/2回照射 | ¥25,000 |
上下/3回照射 | ¥30,000 |
上or下/1回照射 | ¥12,000 |
上or下/2回照射 | ¥15,000 |
上or下/3回照射 | ¥18,000 |
注意点(リスク・副作用)